2152件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 本文 2022-12-13

そのため、人口増加傾向であるとされています。  中山間地域では高齢化が進み、人口減が見られますが、鉄道駅周辺での集合住宅建築、駅から近くなくても小規模開発による戸建て住宅西鉄筑紫西口土地区画整理事業市道筑紫原田線の開通に伴う集合住宅戸建て住宅建設が続いており、少なくとも数年はこの状況が継続し、人口微増はするのではないかと考えられます。  

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-12-13

発達障がいを有する子ども割合増加傾向であるとも言われています。以前の療育は、身体障がいを有する子ども機能訓練がメインとされていましたが、昨今は、発達の遅れや発達に障がいのある子どもに対して、その子ども特性に合った支援計画を実施することにより、子ども発達と自立及び社会参加をサポートしていく取組に変わってきています。  

筑紫野市議会 2022-09-28 令和4年第4回定例会(第4日) 本文 2022-09-28

また、各保育所ごとの定員に関して、市の人口増加傾向であり、保育所整備も充実していく必要があると考えるが見解を、との質疑があり、令和4年度にいきいき保育園開設原田保育園増改築について支援しており、令和5年度には小規模保育事業所2園の開設支援を行う予定であり、今後も人口等の推移を見ながら待機児童対策を検討していきたいとの答弁がございました。  

筑紫野市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 2022-09-22

全国の自治体の多くが少子高齢化人口減少が進む中、うれしいことに本市人口は本年8月末で10万6,183人となり増加傾向です。マンションなどの開発も多々見受けられますので、今後さらなる待機児童児童生徒増加が考えられます。妊娠・出産に伴う産後うつなどを予防する産後ケア事業を始め、ゆりかごから墓場までという切れ目のない支援のさらなる強化も必要だと考えます。  

大野城市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-09-22

内閣府によると、2021年度に企業版ふるさと納税制度を使い寄附した企業は、前年度の1.9倍の3,098社、寄附件数も2.2倍の4,922件と増加傾向を示しています。受入額が約17億円と最多だった自治体は静岡県裾野市で、寄附を求める活動では、市長が直接地元にゆかりのある企業を訪れるなどトップセールスを展開し、企業版ふるさと納税への協力を要請したとのことです。  

大野城市議会 2022-09-14 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-14

配水量が減となったのは、給水戸数増加傾向でありますが、令和2年度は新型コロナウイルス感染症による外出自粛手洗い機会増加などに伴い、使用水量が多い状況であったことから、令和2年度と比較すると減となったものです。  次に、ロ、建設改良についてです。  令和3年度は、上下水道事業第3次中期経営計画に基づき、配水管等整備更新事業水道施設再編事業を実施しております。

大牟田市議会 2022-06-20 06月20日-03号

そのような中で、不登校児童生徒数平成26年度から令和3年12月末までは多少の増減は見受けられるものの増加傾向にあり、歯止めが利かない状況下にあります。 小さな1点目、現行の児童生徒の不登校数に対する教育委員会の所見。 小中学校を合わせた不登校児童生徒数は、平成26年から平成29年までは微減傾向にあったものが、平成30年度から現時点まで増加の一途をたどっています。

大野城市議会 2022-06-17 令和4年第3回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-06-17

発達障がいを持つ子どもの数は、近年増加傾向にあります。社会環境変化発達障がいに対する認知度向上等増加に関して様々な要因が考えられます。  そして、ランドセルクラブにおいても、同様に増加していくことが考えられます。  ランドセルクラブにおけるADHDやASD等発達障がいを持つ子ども受け入れ状況をお尋ねします。 201: ◯議長山上高昭) 教育部長

筑紫野市議会 2022-03-18 令和4年第2回定例会(第5日) 本文 2022-03-18

福岡県でも、交通事故件数減少している中、65歳以上の高齢運転者が当事者となった事故件数増加傾向で推移しております。事故発生の主な要因として、加齢に伴う身体・認知機能の低下が考えられ、これから75歳以上の後期高齢者運転免許保有数がさらに増加していくことから、高齢運転者交通事故防止対策は喫緊の課題であります。

福津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

教育部長水上和弘) 3日間の学級閉鎖、その辺り、学級閉鎖を解除するか延長するかというところでございますけども、まず、前日の段階で新規陽性者とか、また風邪等の症状があるかたの、それが増加傾向にあるかどうかというところが一つの基準になりまして、その場合には、子ども健康状態の結果とかを踏まえまして、学校医相談をしながら、それをもとに市の教育委員会と協議しながら判断することとしております。